¥8,000以上で送料無料   
TEL:0266-52-0078(9:00~17:00 平日のみ)

新着情報

■蔵人日誌9月1日号 2022.9.1

今回は諏訪蔵(長野)より製造課の浅沢が担当します。

只今、工場では秋商品である「ひやおろし」と「秋あがり」の瓶詰めが終わり、出荷をしている最中です。

「ひやおろし」とは、江戸時代に、冬に搾られた新酒を春先に火入れし、ひと夏を越して外気と貯蔵庫の中の温度が同じくらいになった頃、2度目の加熱殺菌をしない「冷や」のまま、大桶から「卸して」出荷したところから呼ばれるようになりました。秋の酒として珍重されてきた、昔の酒通の方のお酒です。
とここまでが、ネットで検索すると、出てくる説明です。

では、現代ではどうでしょうか?

私見もありますが、最近のお客様と江戸時代の通の方とは、好みが違うように思います。
最近の市場では、フレッシュな新酒の味わいが好まれているように感じます。舞姫でも、本醸造を除く特定名称酒以上のお酒は、全て搾ってすぐ、氷点下の冷蔵庫で一升瓶に入れた状態で貯蔵し、鮮度を保てるようにしています。(本醸造もタンクで、0度で貯蔵します。)仕込みに使う酵母も、新酒の状態に味わいのピークがくるものを使用しています。(仕込み方法でピークは変わります。)

このような冷蔵貯蔵では、「ひやおろし」(秋あがり)はできないのでしょうか?

そんなことはないです。お酒の味わいは冷蔵庫でも変化していきます。できたての新鮮な荒々しい味わいだったお酒が、カドが取れてまろやかで呑みやすいお酒になります。そして、それを配合して瓶詰をしております。 ぜひ、江戸時代とは、違う、令和の舞姫のひやおろし(秋あがり)をご賞味ください。

舞姫の秋酒

◆9月のトピックス◆

  • 9/7(水)
    翠露 純米大吟醸 ひやおろし 山田錦磨き39% オンラインショップ発売予定




◆ギャラリー舞姫 営業時間のご案内◆
9:30~17:00
※9月も毎日営業中。



〈製造課・浅沢〉

    カレンダー
    • 今日
    • 定休日

    土日祝日、年末年始は発送業務、お問合せ業務を休業させていただいています。

    ページトップへ